2ntブログ
本文へジャンプ
ここから本文

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「Winnyを使うのはそろそろやめようかな。
でもそうすると、いろいろとお金がかかるようになるのがねぇ。
どうしようかな」

と思っていて、「外に働きに行くのはイヤ」という人は、
こちらのページもご覧ください。

[スポンサー広告]

Winny生まれる

Winnyが開発されるまで、日本人がファイル共有ソフトを使っていなかったかというと、もちろんそんなことはありません。
その当時、最も使われていたファイル共有ソフトは、(実質的にはファイル交換ソフトである)WinMXというものです。
WinMXは外国製のソフトですが、日本語を問題なく扱えたため、2001年頃には多くの利用者がいました(今でもある程度の利用者がいます)。

WinMXは、ファイル交換、つまり1対1でファイルのやりとりをするもので、参加者同士をつなぐために、ネット上に、中央サーバと呼ばれるファイル所持者の情報を保持したコンピュータを必要とします。
また、ファイルを交換するということで、お互いの意見が一致しない限り、やりとりが成立しません。
誰かが欲しがるファイルを持っていないと、自分の欲しいものを手に入れられなかったんです。

そんななか、中央サーバを必要としない、正しくファイル共有ソフトといえるもの、さらに日本語が問題なく使えるソフトを望む声が増えてきました。

そこにでてきたのが、Winnyです。
2002年のことでした。

開発者は、2ちゃんねるでのスレッドのレス番号(掲示板に書き込んだときの識別番号)から、「47氏」と呼ばれました。
ペンネームみたいなものですね(本人が付けたわけではないので、ちょっと違うかな)。
当時は、「金子勇」という名前は出ていなかったのです。


「Winnyを使うのはそろそろやめようかな。
でもそうすると、いろいろとお金がかかるようになるのがねぇ。
どうしようかな」

と思っていて、「外に働きに行くのはイヤ」という人は、
こちらのページもご覧ください。

[Winnyの歴史]
コメント(0) | トラックバック(0)

ここからコメント欄

この記事へのコメント

ここからコメント投稿欄

コメントを投稿する







Webサイトアドレス(省略可)

コメント本文

ここからトラックバック

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://winnyplay.blog.2nt.com/tb.php/15-f75dcfeb
この記事へのトラックバック


DMM.com WOWOW GENETICS 動画販売
DMM.com 動画ダウンロード販売